トレイの最中
見た目がリアルすぎると話題の
トイレの最中(もなか)
確かに引くほどのクオリティ。
もりもり
INAXの「トイレの最中(もなか)」が引くほどの完成度で話題 「ンコ詰まってる」「“さいちゅう”って読んじゃう」 https://t.co/QWbhdGbqdg @itm_nlabより pic.twitter.com/RJG4IWvYf5
— ねとらぼ (@itm_nlab) September 3, 2021
ちなみに「最中(もなか)」ではなく
「最中(さいちゅう)」と読ませるそうです。
洋式トイレ型の最中がとにかくリアルですね。
で、あんこをその中に自分で詰めると、、、
これって子ども達が大喜びのやつでは?!
とぐろ巻にしながら?
食べるのに躊躇しそうですが
製造は昭和26年創業の老舗和菓子屋
大蔵餅:https://www.ohkuramochi.jp/
これは絶対おいしいはず。
是非とも買ってみたい!!!
で、これが買えるのは今のところ
常滑市のINAXライブミュージアムか
製造元の大蔵餅のみのようです。
これは常滑市まで行くしかないかのか?!
でも人気すぎて午前中で売り切れるみたい。
今のところ通販はありませんが
大蔵餅のサイトでは
「Webでの販売は生産が安定し次第開始させていただきます。」
とのこと。
人気が落ち着くまでは難しいかも。。。
トレイの最中ほどではありませんが
面白い最中っていろいろありますね。
我が岐阜県で有名なのが起き上がり最中。
リンク
味は4種類。大粒の栗入りもあります。
最中の本まであるんですね。
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません