パソコンマウス
ここ数日会社のパソコン用マウスの動きがおかしい。
動かないとか反応しない訳ではありませんが
範囲選択などのドラッグがうまくできなくなりました。
マウスから指を離していないのに、
離したようにドラッグが解除されてしまう。
この不具合は「チャタリング現象」と言われるそうです。
チャタリング現象について調べてみると
マウスを買い替えなくても直る方法があるようです。
それが、マウス内部の静電気。
マウスはカチカチとクリックを繰り返していると静電気が溜まるようです。
静電気を放電するには
マウスをパソコンのUSBから外して、10回ほどクリックすると解消されるそうです。
早速試してみると、確かに解消されました。
古いマウスなので完全に直ったわけではありませんが
ドラッグが解除される頻度は少なくなりました。
でも1日使うと不具合が頻発してくるので
買い替え時かもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません