室内の熱中症対策
6月になると気温・湿度が高くなってきました。
でもエアコンを入れるほどでもなく、窓だけ開けて仕事をしています。
室内で仕事をしていてもじんわり汗をかいてきます。
梅雨時期でも熱中症になる場合があるそうなので
こまめに水分補給をしています。
熱中症対策の水分補給で言われるのが、塩分も一緒に補給すること。
なのでノンカフェイン、ミネラル入りお茶を飲んでます。
1日の水分補給の目安は1.5L〜2Lだそうです。
なので1日に2本飲むので、常時何本かストックしていますが
冷蔵庫に入らない。ので部屋の片隅に置いてます。

でも汗をかかなければ水分補給も減らせるはず。
エアコンを入れれば早いのですが電気代も節約したい。
ならば今からでもエアリズムのような冷感シャツを着て
冷却タオルを首に巻けば汗を抑えられるはず。
試してみると快適!いつもより汗をかきません。
が夜になるとちょっと寒いかも。。。
気温が低めの日も涼しくなりすぎるので注意が必要。
冷感シャツは天気予報の予想気温で着るのを判断したいと思います。
冷却タオルはgood!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません