自転車 暑さ対策
我が家の奥さんはパート先へ自転車で通勤しています。
約5分ほどの距離ですが昼から出社なので
家を出るときは炎天下です。
なので暑さ対策を念入りに行っています。
頭の暑さ対策
頭への直射日光を防ぐのはもちろん、
首もケアできるように幅が広い帽子を使ってます。
自転車だと風で飛びやすいので、あご紐はしっかり使っているようです。
首の暑さ対策
首には冷却タオルを巻いています。
首を冷やすことで循環する血液が冷えるので
体温が下がり暑さ対策の効果が高いそうです。
リンク
濡らして振るだけで冷たくなるので使い勝手が良いそうです。
でも濡れタオルなので服の首周りが濡れますが
冷却タオルなしだと汗だくになり服がしっとり。
結局濡れた状態になるので冷却タオルを使ってます。
腕の暑さ対策
UV効果が高くて冷感タイプのアームカバーを使っています。
リンク
着けたときはヒンヤリするそうですが、冷たさの持続は長くないようです。
さすがに炎天下の自転車なので仕方ないかと思います。
ネックファンも検討したのですが
見た目の恥ずかしさと髪の毛が巻き込まれる心配もあるので却下となりました。
暑さ対策をしていても職場に着く頃には汗だくなので
ハンディファンやドリンク、冷却シートは必須。
その他、仕事の荷物もあるのでちょっとした小旅行なみのカバンで通勤いしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません